>> 小波盛佳 文献・講演リスト               小波盛佳

これまでの技術関係の著述191件と講演・セミナー362件で、外部発表合計553件です。

「技術者の発想と実現法」セミナーも、「技術文書作成」セミナーとともに順調です。専門技術と同様、現場経験技術者が教える貴重な指導と自負しています。 掲載分以外に大学での科目の講義(横浜国大、千葉大、鹿児島大、滋賀県立大)、及び顧客企業等での講習多数。 また、技術士向け講演・勉強会を毎月企画運営し、趣味の古文書講座講師を毎月担当しています。

2024年2月28日現在
戻る:自己紹介


目次


■ A.発表論文および技術記事

KA-1) 小波盛佳: "粉屋のためのパソコン講座1 含水率測定", 粉体と工業, 15, (6)46-56 (1983)
KA-2) 小波盛佳: "粉屋のためのパソコン講座2 粉体圧(1)円筒部の圧力", 粉体と工業, 15, (8)52-63 (1983)
KA-3) 小波盛佳: "粉屋のためのパソコン講座3 粉体圧(2)コーン部の圧力", 粉体と工業, 15, (10)49-73 (1983)
KA-4) 小波盛佳: "粉屋のためのパソコン講座4 流動性指数 ", 粉体と工業, 16, (2)58-67 (1984)
KA-5) 小波盛佳: "粉屋のためのパソコン講座5 粉体圧(3)数値積分", 粉体と工業, 16, (6)75 (1984)
KA-6) 小波盛佳: "粉屋のためのパソコン講座6  貯槽の容量(1)", 粉体と工業, 16, (10)45-57 (1984)
KA-7) 小波盛佳: "粉屋のためのパソコン講座7 モニターシステムと物性データファイル", 粉体と工業, 17, (1)65-74 (1985)
KA-8) 小波盛佳: "84粉体工業展出品機種別リスト", 粉体と工業, 27, (3)29 (1985)
KA-9) 小波盛佳: "粉屋のためのパソコン講座8 貯槽の容量(2)", 粉体と工業, 17, (6)62-73 (1985)
KA-10) 小波盛佳: "粉屋のためのパソコン講座9 粉体の沈降堆積のシミュレ-ション", 粉体と工業, 18, (3)71-76 (1986)
KA-11) 小波盛佳: "86粉体工業展出品機種別リスト", 粉体と工業, 18, (12)45-76 (1986)
KA-12) 小波盛佳: "粉体プロセス設計", 化学装置, 30, (3)57-65 (1988)
KA-13) 小波盛佳: "粉体プラントの配置計画", 化学装置, 30, (3)66-74 (1988)
KA-14) 杉田稔,小波盛佳: "基礎粉体工学講座・貯槽", 粉体工学会誌, 25, (8)537-543 (1988)
KA-15) 小波盛佳: "多品種調合型FMS製造管理システム", 化学装置, 30, (9)38-44 (1988)
KA-16) 小波盛佳: "製造管理システムソフト PASORUN-X", 化学装置, 31, (9)135-137 (1989)
KA-17) 小波盛佳: "粉のプログラム1", 化学装置, 31, (12)27-71 (1989)
KA-18) 小波盛佳: "粉体食品プラントにおけるトータルシステムデザイン", 計装, 32, (12)13-20 (1989)
KA-19) 小波盛佳: "粉のプログラム2", 化学装置, 32, (2)36-81 (1990)
KA-20) 小波盛佳: "設計ガイド・粉体貯槽の形状と容量", 化学工学, 54, (2)142-147 (1990)
KA-21) 小波盛佳: "フレッシュマン必携・粉粒体機器装置の選定", 化学装置, 32, (4)124-137 (1990)
KA-22) 小波盛佳: "食品工業における粉体プラントの制御と情報管理", オートメーション, 35, (8)55-63 (1990)
KA-23) 小波盛佳: "プラントシステムエンジニアリングの心構え20箇条", 化学装置, 34, (11)62-69 (1992)
KA-24) 小波盛佳: "食品工場のCIMを進めるために", 食品と開発, 28, (2)33-34 (1993)
KA-25) 小波盛佳: "人手作業の多い粉体プラントのシステム化", 計装, 36, (7)82-91 (1993)
KA-26) 小波盛佳: "粉体技術の基礎知識-輸送技術", 化学装置, 36, (3)92-101 (1994)
KA-27) 小波盛佳: "輸送技術", 韓国・化学装置, 75, (86)75-86 (1995)
KA-28) 小波盛佳: "粉体多品種少量プラントのシステム設計", 粉体と工業, 27, (10)25-41 (1995)
KA-29) 小波盛佳: "フレッシュマンのための図解で学ぶ-粉体の機械式輸送装置", 化学装置, 40, (4)107-111 (1998)
KA-30) 小波盛佳: "フレッシュマンのための図解で学ぶ-粉体の空気輸送", 化学装置, 40, (4)112-115 (1998)
KA-31) 小波盛佳: "粉粒体輸送とその解決すべき問題点", 粉体と工業, 31, (7)34-43 (1999)
KA-32) 小波盛佳: "巻頭解説 粉粒体プロセスにおける計測技術の現状と展望", 計測技術, 28, (5)6-9 (2000)
KA-33) 小波盛佳: "移動容器型無人ハンドリング設備-ムーバ・カプセル・システム-", 化学装置, 42, (6)55-59 (2000)
KA-34) 小波盛佳: "粉体プラントのシステム設計における人手作業の扱い", オートメーション, 45, (7)69-78 (2000)
KA-35) 有馬裕,伊地知和也,上村芳三,幡手泰雄,小波盛佳: "循環流動層におけるアニュラス流れ中の粒子ホールドアップ測定", 鹿児島大学工学部研究報告, 42, ()169-174 (2000)
KA-36) 小波盛佳,田中茂穂,岩井朗,松本幹治: "ショット式プラグ輸送による超高かさ密度粒体の輸送特性", 粉体工学会誌, 38, (4)236-243 (2001)
KA-37) 小波盛佳,田中茂穂,松本幹治: "ブロータンク式高濃度輸送機による高かさ密度粒体の摩耗", 粉体工学会誌, 39, (1)4-11 (2002)
KA-38) Moriyoshi Konami,Shigeho Tanaka,Kanji Matsumoto: "Attrition of granules during repeated pneumatic transport", Powder Technology,125 ( 1) 82-88 (2002)
KA-39) 小波盛佳 "粉粒体の物性とその輸送特性", 博士学位論文,横浜国立大学大学院 (2002)
KA-40) 小波盛佳,畑中友治,乕田雅明,伊地知和也: "難固化性物質のためのボール衝撃式固化法の開発", 化学装置, 44, (5)92-94 (2002)
KA-41) 小波盛佳: "エンジニアリングから見た粉粒体プロセスの計測ニーズと展望", 計装, 46, (5)46-51 (2003)
KA-42) 小波盛佳: "粉粒体プロセスのオンライン計測と制御技術", 粉体と工業, 35, (9)25-31 (2003)
KA-43) 小波盛佳: "粉体技術者のための計装制御入門(第1回)プラント管理制御システム", 粉体と工業, 35, (11)78-79 (2003)
KA-44) 小波盛佳: "粉体技術者のための計装制御入門(第2回)自動制御の基本", 粉体と工業, 35, (12)76-77 (2003)
KA-45) 小波盛佳: "粉体技術者のための計装制御入門(第3回)制御のための検出端(センサー計測)", 粉体と工業, 36, (1)72-73 (2004)
KA-46) 小波盛佳: "粉体技術者のための計装制御入門(第4回)操作端", 粉体と工業, 36, (2)78-79 (2004)
KA-47) 小波盛佳: "粉体技術者のための計装制御入門(第5回)制御に利用される信号とその伝達", 粉体と工業, 36, (3)78-79 (2004)
KA-48) 小波盛佳: "粉体技術者のための計装制御入門(第6回)計装制御システムの考え方を表す方法", 粉体と工業, 36, (5)70-71 (2004)
KA-49) 小波盛佳: "粉体技術者のための計装制御入門(第7回)フールプルーフとフェールセーフ", 粉体と工業, 36, (6)74-75 (2004)
KA-50) 小波盛佳: "「技術が倫理的であるために」特集を企画して", 粉体と工業, 36, (11) 35-35 (2004)
KA-51) 小波盛佳: "「機能化が進み利用が拡大するマイクロカプセル」を企画して", 粉体と工業, 37, (6)23-23 (2005)
KA-52) 小波盛佳、大矢仁史: "「バイオマスの利用と固体の取り扱い」を企画して", 粉体と工業, 38, (12)27-27 (2005)
KA-53) 松本幹治、小波盛佳: "「バルクハンドリング」特集を企画して", 粉体と工業, 38, (3)- (2006)
KA-54) 脇田浩幸,吉田昌弘,幡手泰雄,大角義浩,塩盛弘一郎,清山史朗,小波盛佳 ; “自己修復機能を材料に付与可能なインテリジェントマイクロカプセルの開発,” 鹿児島大学工学部研究報告,第48号,pp.65-68 (2006)
KA-55) 小波盛佳: "粉体技術者のための特有現象入門(第1回)安息角", 粉体と工業, 40, (4)76-77 (2008)
KA-56) 小波盛佳: "粉体技術者のための特有現象入門(第2回)終末速度", 粉体と工業, 40, (5)76-77 (2008)
KA-57) 小波盛佳: "粉体技術者のための特有現象入門(第3回)かさ密度", 粉体と工業, 40, (6)74-75 (2008)
KA-58) 小波盛佳: "粉粒体の偏析トラブルとその対策", 粉体と工業, 40, (7)69-80 (2008)
KA-59) 小波盛佳: "粉体技術者のための特有現象入門(第4回)比表面積", 粉体と工業, 40, (8)74-75 (2008)
KA-60) 小波盛佳: "粉体技術者のための特有現象入門(第5回)水分", 粉体と工業, 40, (9),80-81 (2008)
KA-61) 小波盛佳: "粉体技術者のための特有現象入門(第6回)粉体圧", 粉体と工業, 40, (10) 80-81 (2008)
KA-62) 小波盛佳: "粉体技術者のための特有現象入門(第7回)粉に関する摩耗", 粉体と工業, 40, (11)- (2008)
KA-63) 小波盛佳: "粉体技術者のための特有現象入門(第8回)ふるい分け", 粉体と工業, 40, (12)- (2008)
KA-64) 小波盛佳: "粉体技術者のための粉体取り扱い入門(第1回)分級の効率", 粉体技術, 1, (1),73-74(2009)
KA-65) 小波盛佳: "粉体技術者のための粉体取り扱い入門(第2回)粉粒体の偏析", 粉体技術, 1, (2),58-59(2009)
KA-66) 小波盛佳: "粉体技術者のための粉体取り扱い入門(第3回)サンプリング", 粉体技術, 1, (3),70-71(2009)
KA-67) 小波盛佳: "粉体技術者のための粉体取り扱い入門(第4回)粉体装置の洗浄", 粉体技術, 1, (4),72-73(2009)
KA-68) 小波盛佳: "特集「ビジネスにおける法規・基準の変化への対応」を企画して", 粉体技術, 2, (1),24(2010)
KA-69) 小波盛佳: "特集「土が持つ特性とその制御」を企画して", 粉体技術, 3, (5),16(2011)
KA-70) 小波盛佳,大矢仁史: "特集「デジタルディスプレイ関連技術」を企画して", 粉体技術, 4, (3),14(2012)
KA-71) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第1章プロセス組み立ての流れ", 化学装置, 55, (11)151-154 (2013)
KA-72) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第2章配置計画", 化学装置, 55, (12)45-48 (2013)
KA-73) 小波盛佳: "特集「粉体ハンドリング技術の現状と課題」を企画して", 粉体技術, 5, (12),14(2013)
KA-74) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第3章バッチ処理と連続処理", 化学装置, 56, (1)65-68 (2014)
KA-75) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第4章設備の臨機応変性", 化学装置, 56, (2)67-71 (2014)
KA-76) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第5章プロセス値の決め方", 化学装置, 56, (3)69-74 (2014)
KA-77) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第6章タイムスケジュール", 化学装置, 56, (6)61-66 (2014)
KA-78) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第7章粉体滞留の対策と利用", 化学装置, 56, (7)71-74 (2014)
KA-79) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第8章空気の利用", 化学装置, 56, (8)54-59 (2014)
KA-80) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第9章熱と温度", 化学装置, 56, (9)57-61 (2014)
KA-81) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第10章公差と精度", 化学装置, 56, (10)65-704 (2014)
KA-82) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第11章人手作業のシステム化 (前編)", 化学装置, 56, (11)112-116 (2014)
KA-83) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての留意点,第11章人手作業のシステム化(後編)", 化学装置, 56, (12)65-68 (2014)
KA-84) 谷正美,小波盛佳: "特集「企業における人材活用戦略」を企画して", 粉体技術, 7, (1),14(2015)
KA-85) 小波盛佳: "社会が望む人材", 粉体技術, 7, (1),42-48(2015)
KA-86) 小波盛佳: "特集「技術者・研究者の倫理」を企画して", 粉体技術, 8, (9),838(2016)
KA-87) 小波盛佳: "大学における技術者倫理の実践", 粉体技術, 8, (9),853-858(2016)
KA-88) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第1章粉体を計量するということ", 化学装置, 59, (1)2-3 (2017)
KA-89) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第2章計量における精度・誤差の概念", 化学装置, 59, (2)2-3 (2017)
KA-90) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第3章粉体の計量に用いられる供給装置", 化学装置, 59, (3)2-5 (2017)
KA-91) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第4章粉体を計量する方法", 化学装置, 59, (4)4-5 (2017)
KA-92) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第5章粉体計量における誤差の発生源", 化学装置, 59, (5)4-5 (2017)
KA-93) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第6章秤量に関する誤差", 化学装置, 59, (6)2-3 (2017)
KA-94) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第7章粉体の増減による誤差", 化学装置, 59, (7)6-7 (2017)
KA-95) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第8章落差補正の考え方", 化学装置, 59, (8)4-6 (2017)
KA-96) 小波盛佳: "特集「知的財産権の実際」を企画して", 粉体技術, 59, (8)16 (2017)
KA-97) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第9章 落差補正に関する誤差低減の対策", 化学装置, 59, (9)6-7 (2017)
KA-98) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第10章 計量を兼ねたバッチ式空気輸送における誤差", 化学装置, 59, (10)6-8 (2017)
KA-99) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第11章 質量管理型の定量供給", 化学装置, 59, (11)152-154 (2017)
KA-100) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第12章 粉体流量の誤差", 化学装置, 59, (12)10-11 (2017)
KA-101) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第13 章 供給速度のばらつきを安定させる方法", 化学装置, 60, (1)9-11 (2018)
KA-102) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第14 章 粉体の物性が計量に与える影響", 化学装置, 60, (2)3-5 (2018)
KA-103) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第15 章 誤差の集積と低減の心構え", 化学装置, 60, (3)8-9 (2018)
KA-104) 小波盛佳: "特集「磨く粉・削る粉・洗う粉」を企画して", 粉体技術, 10, (3)13 (2018)
KA-105) 小波盛佳: "粉体の計量と精度の実務的解説 第16 章 秤量センサの取り付けと秤の機構", 化学装置, 60, (4)77-79 (2018)
KA-106) 小波盛佳: "特集「粉体ハンドリング技術の流れ」を企画して", 粉体技術, 11, (3)542 (2019)
KA-107) 小波盛佳: "粉体プラントにおけるトラブルの実際", 粉体技術, 11, (3)579-587 (2019)
KA-108) 小波盛佳: "粉体を取り扱うためのコツ(その1)", 化学装置, 62(7), 12-15 (2020)
KA-109) 小波盛佳: "粉体を取り扱うためのコツ(その2)", 化学装置, 62(7), 2-6 (2020)
KA-110) 小波盛佳: "技術者から見た粉体の付着と摩耗", 粉体技術, 13(1), 19-25 (2021)
KA-111) 小波盛佳: "大学における技術者倫理教育の効果を高めるための工夫", 技術倫理研究, 19(1), 43-57 (2022)
KA-112) 小波盛佳: "生成 AI の技術利用における有用性および倫理上の問題と解決", 技術士PE, -(12), 12-15 (2022)
KA-113) 小波盛佳: "ChatGPT など生成 AI の技術文書・技術発想への利用 第1章 ChatGPT の基本", 化学装置, 65(12), 45-49 (2023)
KA-114) 小波盛佳: "ChatGPT など生成 AI の技術文書・技術発想への利用 第2章 ChatGPT を扱う上での注意点", 化学装置, 66(1), 51-54 (2024)
KA-115) 小波盛佳: "ChatGPT など生成 AI の技術文書・技術発想への利用 第3章 意図に沿った回答を引き出す工夫", 化学装置, 66(2), 57-61 (2024)
KA-116) 小波盛佳: "ChatGPT など生成 AI の技術文書・技術発想への利用 第4章 文書作成への利用", 化学装置, 66(3), 70-74 (2024)
KA-117) 小波盛佳: "ChatGPT など生成 AI の技術文書・技術発想への利用 第5章 アイデア創出への利用", 化学装置, 66(4), (2024)
KA-118) 小波盛佳: "ChatGPT など生成 AI の技術文書・技術発想への利用 第6章 生成AIの倫理と規制の考え方", 化学装置, 66(5), (2024)

■ B.成書(単行本)

KB-1) 小波盛佳: "図解粉粒体機器トラブル改善事例集(2件)(化学装置編集部編)", 73-74, 工業調査会 (1988)
KB-2) 小波盛佳: "入門粉体プラント設計 2章コンピュータを使った粉体プロセス設計(坂下摂編)", 51-73, 工業調査会 (1989)
KB-3) 小波盛佳: "入門粉体プラント設計 3章粉体プラントの配置計画(坂下摂編)", 75-89, 工業調査会 (1989)
KB-4) 小波盛佳: "化学装置設計ガイド 2-11 貯槽形状決定と貯槽容量計算(化学工学会編)", 367-378, 工業調査会 (1990)
KB-5) 小波盛佳: "化学装置設計ガイド 2-12 粉体輸送装置(化学工学会編)", 379-395, 工業調査会 (1990)
KB-6) 小波盛佳: "工場情報化事典システム技術編(多品種調合型FMS工場)(同辞典編集委員会編)", 295, フジテクノシステム (1991)
KB-7) (小波盛佳): "SEMI-STANDARD 安全-装置の汚染除去に関するガイドライン-ケミカルシステムの項(SEMI)", , SEMIジャパン (1995)
KB-8) 小波盛佳: "フッ素化学が拓くプロセスイノベーション-システムコンポーネント(大見忠弘編)", 170-177, リアライズ社 (1995)
KB-9) 小波盛佳: "半導体製造における地震対策-クリーンルームにおける入退室管理システム(原田宙幸他編)", 29-32, リアライズ社 (1996)
KB-10) 小波盛佳: "半導体製造における地震対策-洗浄装置における地震対策(原田宙幸他編)", 195-202, リアライズ社 (1996)
KB-11) 小波盛佳: "クリーンルームの地震対策指針-薬液供給と廃液処理(JACA No.33-1997)", 51-56, 日本空気清浄協会 (1997)
KB-12) 小波盛佳: "粉体技術の基礎知識-輸送技術(化学装置編集部編)", 83-92, 工業調査会 (1997)
KB-13) 小波盛佳: "実用粉体プロセス技術-粉体多品種少量プラントのシステム設計(編集部編)", 78-105, 粉体と工業社 (1997)
KB-14) 小波盛佳: "粉体工学用語辞典第2版 貯槽容量、死角堆積他の項(粉体工学会編)", , 日刊工業新聞社 (2000)
KB-15) 小波盛佳: "微粒子工学大系第1巻基本技術 機械式輸送の項(柳田博明監修)", 879-886, フジテクノシステム (2001)
KB-16) 小波盛佳: "移動層工学 実際と基礎 -水分測定-(篠原邦夫他編)", 90-92, 北大図書刊行会 (2000)
KB-17) 小波盛佳: "生産技術実用便覧8部3章24項 輸送技術(古川勇二監修)", 1824-1840, 工業調査会 (2000)
KB-18) 小波盛佳: "マイクロカプセル化技術を応用した機能性製剤製造システムの開発(平成13年度即効型地域新生コンソーシアム研究開発事業プロジェクト)", 81-91, 九州産業技術センター (2002)
KB-19) 小波盛佳: "図解 エコマテリアルのすべて「環境を守るバイオメタン」の項", 252-255, 工業調査会 (2003.11)
KB-20) 小波盛佳: "「鳥栖における未活用バイオマスエネルギー利用のメタン発酵によるエネルギー回収総合システム」実証試験事業調査報告書(NEDO/鳥栖環境開発共同研究),実験の項", 43-50, サポート技術士センター (2005.3)
KB-21) 小波盛佳: "「粉の技術便利帖 林恒美編」,粉体貯槽の容量の項、および粉体圧の項",202-213, 工業調査会 (2005.10)
KB-22) 小波盛佳: "新しいセンサの上手な使い方 第4章 粉体プロセス用計測センサーと制御", 情報技術協会, 439-455 (2008.4)
KB-23) 小波盛佳: "造粒事例と頻出Q&A集 第10章1問 粉体ハンドリングへの水分の影響", 情報機構, 407-418 (2009.3)
KB-24) 小波盛佳: "造粒事例と頻出Q&A集 第10章5問 粉体偏析問題への実際の対処", 情報機構, 452-462 (2009.3)
KB-25) 小波盛佳: "サブミクロン・ナノレベルの粉砕分散技術とプロセスの向上 第2章3節 材料・異物の分離技術", 情報機構, 101-114 (2009.7)
KB-26) 小波盛佳: "シリカ微粒子の特性と表面改質および分散・凝集の制御 第3章3節 微粉シリカのハンドリングにおけるかさ密度の変化と制御", 情報技術協会, 79-98 (2009.7)
KB-27) 小波盛佳: "製造プロセスのスケールアップ 正しい進め方とトラブル対策 事例集 第10章9節 粉体の固結とトラブル防止対策", 情報技術協会, 579-587 (2012.9)
KB-28) 小波盛佳: "製造プロセスのスケールアップ 正しい進め方とトラブル対策 事例集 第10章10節 粉体貯槽の閉塞、付着防止トラブル対策", 情報技術協会, 588-599 (2012.9)
KB-29) 小波盛佳: "微粒子のサイズリダクション(粉砕・分級技術)第6章2節 粉体の供給および計量におけるトラブルと対策", サイエンス&テクノロジー, 392-406 (2012.11)
KB-30) 小波盛佳: "微粒子のサイズリダクション(粉砕・分級技術)第6章3節 粉体の輸送におけるトラブルと対策", サイエンス&テクノロジー, 407-421 (2012.11)
KB-31) 小波盛佳: "粉・粒体の構造制御、表面処理とプロセス設計 第5章10節 粉体ハンドリングにおける閉塞と偏析の対策", 情報技術協会, 458-470 (2013.9)
KB-32) 小波盛佳・松本幹治監修: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術-基礎物性からプロセス設計の実務・トラブル処理まで", テクノシステム, 全872ページ (2014.11)
KB-33) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第5章第2節 粉体プロセスの組み立て",テクノシステム, KB-33) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第5章第2節 粉体プロセスの組み立て",テクノシステム, 261-275 (2014.11) KB-34) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第1節 粉体プラントにおけるトラブル",テクノシステム, 427-434 (2014.11) KB-35) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第2節 粉体貯槽の閉塞とその防止",テクノシステム, 435-442 (2014.11) KB-36) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第4節 粉体の供給・計量トラブルの対策",テクノシステム,451 -457 (2014.11) KB-37) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第9節 粉体滞留の防止と利用",テクノシステム, 485-488 (2014.11) KB-38) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第10節 粉体の固結現象とその対策",テクノシステム, 489-496 (2014.11) KB-39) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第11節 粉粒体の偏析トラブルとその対策",テクノシステム, 497-505 (2014.11) KB-40) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第8章第5節 粉体プラントにおける人手作業の管理と制御",テクノシステム, 641-649(2014.11) KB-41) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第8章第6節 粉粒体プロセスのセンシング",テクノシステム, 651-658 (2014.11) KB-42) 小波盛佳: "粉粒体ハンドリング技術 2-6-3高濃度空気輸送における粉体物性の影響(日本粉体工業技術協会編)", 34ー36, 日本粉体工業技術協会 (2018) KB-43) 小波盛佳: "粉粒体ハンドリング技術 2-6-4粉粒体の偏析トラブルとその対策(日本粉体工業技術協会編)", 36ー40, 日本粉体工業技術協会 (2018) KB-44) 小波盛佳: "粉粒体ハンドリング技術 2-6-5固結現象とその対策(日本粉体工業技術協会編)", 40-43, 日本粉体工業技術協会 (2018) KB-45) 小波盛佳: "粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング第6章第1節粉体の取り扱いにおける偏析現象(編集部)", 238-249, R&D支援センター (2019) KB-46) 小波盛佳: "粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング第6章第2節偏析トラブルの対策手順と対策例(編集部)", 250-256, R&D支援センター (2019) " KB-47) 小波盛佳: ""粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング第9章第6節粉体プラントのトラブルとスケールアップ時の留意点(編集部)"", 422-436, R&D支援センター (2019)" KB-48) 小波盛佳: "分離精製工程の操作条件最適化とスケールアップ第5章第9節分級性能検討における分離効率の算出と評価の考え方(編集部)", 383-387, 技術情報協会 (2019) (2014.11)
KB-34) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第1節 粉体プラントにおけるトラブル",テクノシステム, - (2014.11)
KB-35) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第2節 粉体貯槽の閉塞とその防止",テクノシステム, - (2014.11)
KB-36) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第4節 粉体の供給・計量トラブルの対策",テクノシステム, - (2014.11)
KB-37) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第9節 粉体滞留の防止と利用",テクノシステム, - (2014.11)
KB-38) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第10節 粉体の固結現象とその対策",テクノシステム, - (2014.11)
KB-39) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第6章第11節 粉粒体の偏析トラブルとその対策",テクノシステム, - (2014.11)
KB-40) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第8章第5節 粉体プラントにおける人手作業の管理と制御",テクノシステム, - (2014.11)
KB-41) 小波盛佳: "粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 第8章第6節 粉粒体プロセスのセンシング",テクノシステム, - (2014.11)
KB-42) 小波盛佳: "粉粒体ハンドリング技術 2-6-3高濃度空気輸送における粉体物性の影響(日本粉体工業技術協会編)", 34ー36, 日本粉体工業技術協会 (2018)
KB-43) 小波盛佳: "粉粒体ハンドリング技術 2-6-4粉粒体の偏析トラブルとその対策(日本粉体工業技術協会編)", 36ー40, 日本粉体工業技術協会 (2018)
KB-44) 小波盛佳: "粉粒体ハンドリング技術 2-6-5固結現象とその対策(日本粉体工業技術協会編)", 40-43, 日本粉体工業技術協会 (2018)
KB-45) 小波盛佳: "粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング第6章第1節粉体の取り扱いにおける偏析現象(編集部)", 238-249, R&D支援センター (2019)
KB-46) 小波盛佳: "粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング第6章第2節偏析トラブルの対策手順と対策例(編集部)", 250-256, R&D支援センター (2019) "
KB-47) 小波盛佳: ""粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング第9章第6節粉体プラントのトラブルとスケールアップ時の留意点(編集部)"", 422-436, R&D支援センター (2019)"
KB-48) 小波盛佳: "分離精製工程の操作条件最適化とスケールアップ第5章第9節分級性能検討における分離効率の算出と評価の考え方(編集部)", 383-387, 技術情報協会 (2019)
KB-49) 小波盛佳: "「工場・研究所における事故・火災および自然災害への予防や安全対策」のうち「粉体の付着凝集閉塞トラブルとその防止対策」(編集部)", , 技術情報協会 (2020)
KB-50) 小波盛佳: "「造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集」第9章造粒装置・操作におけるトラブルと対策、1節造粒操作に関するトラブルと対策(編集部編)", 473-475, 技術情報協会 (2023)
KB-51) 小波盛佳: "「造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集」第9章造粒装置・操作におけるトラブルと対策、2節粉体の付着トラブルと防止対策(編集部編)", 476-482, 技術情報協会 (2023)
KB-52) 小波盛佳: "「造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集」第9章造粒装置・操作におけるトラブルと対策、3節粉体の固結トラブルと防止対策(編集部編)", 483-492, 技術情報協会 (2023)
KB-53) 小波盛佳: "「造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集」第9章造粒装置・操作におけるトラブルと対策、4節粉体の偏析トラブルと防止対策(編集部編)", 493-505, 技術情報協会 (2023)

■ C.国内外口頭発表

KC-1) 石井良夫,小波盛佳,青木隆一: "付着性粉体の閉塞限界寸法について", 粉体工学会 (1971.5) 春期例会-学部卒業研究
KC-2) 小波盛佳: "振動容器内粒体の流動と偏析", 粉体工学会 (1973.5) 春期例会-修士研究発表
KC-3) 小波盛佳: "パソコンと粉体プロセス設計 粉体を題材としたプログラミング演習", 日本粉体工業技術協会 (1985.7) 粉体工学講座
KC-4) M.Konami: "S-24 Application of Computers in Powder Process Engineering", Soc. of Korean Chemical Engineering / Soc. Powder Technology, Japan (Kyongju, Korea, in English)p.54-64 (1985.8) Proceeding of Korean-Japan Powder Technology Seminar
KC-5) 小波盛佳: "粉体プロセスの自動化とコンピュータ", 日本粉体工業技術協会 (1986.7)
KC-6) 小波盛佳: "コンピュータを使った粉体プラント設計", 粉体と工業社 (1988.10) PSEセミナー
KC-7) 小波盛佳: "粉体技術とプログラム演習", 粉体と工業社 (1989.9) PSEセミナー
KC-8) 小波盛佳: "多品種型FMS食品工場のシステム設計", 粉体応用研究会 (1989.12)
KC-9) 小波盛佳: "多品種調合型FMS粉体食品工場のシステム設計", 粉体と工業社 (1990.2)
KC-10) 小波盛佳: "粉体食品プラントにおけるトータルシステムデザイン", 近畿化学協会 (1990.9) 近化セミナー 1991年2月に東京でも同一内容で開催
KC-11) 小波盛佳: "粉屋のためのパソコン講座", 粉体と工業社 (1990.12) PSEセミナー
KC-12) 小波盛佳: "手作業の多い4K(3K+粉)プラントのシステム設計", 粉体工学会 (1991.6) 粉体工学会東京談話会
KC-13) 小波盛佳: "粉体多品種少量プラントのシステム設計", 粉体と工業社 (1992.12) PSEセミナー
KC-14) 小波盛佳: "粉体プラントFAにおける手作業のシステム管理", 粉体と工業社 (1993.6) PSEセミナー
KC-15) 小波盛佳: "多品種調合型FMS粉体食品工場のシステム設計", 粉体と工業社 (1994.2) PSEセミナー
KC-16) 小波盛佳: "粉体多品種少量プラントのシステム設計と実例", 粉体と工業社 (1995.7) PSEセミナー
KC-17) 小波盛佳: "フッ素化学が拓くプロセスイノベーション-システムコンポーネント", リアライズ社 (1995.7)
KC-18) 小波盛佳: "クリーンルームの地震対策指針-薬液供給と廃液処理", 空気清浄協会 (1997.6)
KC-19) 小波盛佳: "半導体製造における地震対策-洗浄装置における地震対策", リアライズ社 (1996.11)
KC-20) 小波盛佳: "粉体輸送装置の選定と演習", 技術情報協会 (1998.2) 技術情報協会セミナー
KC-21) 小波盛佳: "粉体工学会東京談話会講演会 粉体輸送装置のトラブルと対策", 粉体工学会 (1998.5) 粉体工学会東京談話会
KC-22) 小波盛佳: "粉を上手に取り扱うコツ", 粉体と工業社 (1998.5) PSEセミナー
KC-23) 小波盛佳: "粉体の機械式輸送の選定", 粉体と工業社 (1998.7) PSEセミナー
KC-24) 小波盛佳: "粉体輸送装置の選定と演習", 技術情報協会 (1999.1) 技術情報協会セミナー1998.2と同様内容
KC-25) 小波盛佳: "貯槽内粉体の水分と制御", 粉体工学会 (1999.7) 粉体工学会北海道談話会講演会
KC-26) 小波盛佳: "粉体ハンドリング装置の選定", 粉体工学会 (1999.9) 粉体工学会北海道談話会セミナー
KC-27) 小波盛佳: "コナ(粉体)を上手にハンドリングするコツ", 粉体と工業社 (2000.6) PSEセミナー
KC-28) 小波盛佳: "最新粉体技術Q&A 貯槽供給輸送", 粉体と工業社 (2000.10) PSEセミナー
KC-29) 伊地知和也,上村芳三,幡手泰雄,小波盛佳: "循環流動層におけるアニュラス流れ中の粒子ホールドアップ測定", 混相流学会予稿集 (2000.7) 年会講演会(鹿児島大学共同研究)
KC-30) 小波盛佳: "コナ(粉体)を上手に取り扱うコツ", 粉体と工業社 (2001.5) PSEセミナー
KC-31) 小波盛佳,田中茂穂,松本幹治: "ブロータンク式高濃度輸送機による高かさ密度粒体の摩耗", 化学工学会 (2001.8) 化学工学会関東支部大会発表(共同発表)
KC-32) 小波盛佳: "粉体トラブル工学 粉体の挙動とトラブル対策", 粉体と工業社 (2001.9) PSEセミナー
KC-33) 伊地知和也,有馬裕,小波盛佳,上村芳三,幡手泰雄: "循環流動層のライザー内下降流粒子ホールドアップ測定", 化学工学会 (2001.9) 第34秋季大会,北海道
KC-34) 小波盛佳: "粉体ハンドリングにおけるトラブル対策", 技術情報協会 (2001.11) 粉体操作トラブルセミナー
KC-35) 小波盛佳: "取り扱い困難な粉体の空気輸送", 化学プラントショー (2001.11) テクノ・プレゼンテーション
KC-36) 田中寿和,乕田雅明,小波盛佳,筒井俊雄,伊地知和也: "弾性体による有機溶融物の固化粉体化", 化学工学会 (2002.9) 化学工学会九州支部熊本大会(共同発表)
KC-37) 小波盛佳: "粉体のハンドリングにおけるトラブル対策 -粉体物性と貯槽・輸送・供給-", 情報機構 (2002.11) 粉体ハンドリングのセミナー
KC-38) 小波盛佳: "粉体ハンドリングにおけるトラブル対策 -粉と上手につきあうコツ", 化学工学会 (2003.9) 南九州化学工学懇話会,鹿児島大学セミナー
KC-39) 小波盛佳: "粉体ハンドリングプロセスにおけるトラブルとその対策", 粉体と工業社 (2003.11予定) PSEセミナー
KC-40) 小波盛佳: "粉体ハンドリングの基本とトラブル防止", 情報機構 (2003.11) 粉体ハンドリングセミナー
KC-41) 小波盛佳: "企業が望む人材-技術者として職業人としての心構え", 鹿児島大学 (2003.11) 特別公開講義
KC-42) 小波盛佳: "粉体ハンドリングにおけるトラブルの予測と対策", 技術情報協会 (2004.2)
KC-43) 小波盛佳: "粉粒体の分離偏析の原理と対策", インターフェックス (2004.5) 会場プレゼンテーション
KC-44) 小波盛佳: "粉体を上手に扱うコツ", 粉体と工業社 (2004.6) PSEセミナー
KC-45) 小波盛佳: "基礎から学ぶ~粉体の特性理解とハンドリングトラブル対策 (2005.5) 技術情報協会
KC-46) 脇田浩幸,吉田昌弘,幡手泰雄,小波盛佳: "自己修復機能を有するインテリジェントマイクロカプセルの開発", A-201,化学工学会 (2005.9) 秋季大会(岡山,共同発表)
KC-47) 小波盛佳: "粉体の取り扱い技術の基礎 ー貯蔵、供給・計量、輸送などー", 技術情報協会 (2006.4)
KC-48) 小波盛佳: "コナ(粉)をトラブルなく取り扱う技術", 粉体と工業社 (2006.5) PSEセミナー
KC-49) "脇田 浩幸,吉田 昌弘,清山 史朗,塩盛 弘一郎,幡手 泰雄,小波 盛佳: "材料に自己修復機能を付与可能なインテリジェントマイクロカプセルの開発":B118,化学工学会 (2006.9) 秋季大会(福岡,共同発表)
KC-50) 小波盛佳: "企業における専門家教育の実践", アサヒ・インターナショナル定例セミナー (2007.3)
KC-51) 小波盛佳: "粉体のハンドリングにおけるトラブル防止",技術情報協会 (2007.3)
KC-52) 小波盛佳: "粉体ハンドリングの基礎からトラブル対策まで", 情報機構 (2007.7)
KC-53) 小波盛佳: "粉体の取り扱いにおけるトラブル対策", 日本テクノセンター (2007.12)
KC-54) 小波盛佳: "経済産業省事業「化学関連産業中核ケミカルエンジニア早期育成」のうち粉体貯槽講座物性測定講習", 日本粉体工業技術協会 (市原 2008.10)
KC-55) 小波盛佳: "基礎物性から学ぶ粉体の混合、分級と分離・偏析-基礎の原理とトラブル対策実用技術-", 情報機構 (2009.2)
KC-56) 小波盛佳: "粉体を取り扱う実用技術", 粉体と工業社 (2009.7) PSEセミナ
KC-57) 小波盛佳: "粉粒体の偏析・分離トラブル対策",技術情報協会 (2009.9)
KC-58) 小波盛佳: "エンジニア早期育成講座のうち「粉体貯槽・物性測定」", 日本粉体工業技術協会 (沼津 2009.12)
KC-59) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)概要と願書の書き方"芝浦工業大公開講座2009年度4回中第1回 (2010.1)
KC-60) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)概要と願書の書き方"芝浦工業大公開講座2010年度4回中第1回 (2010.4)
KC-61) 小波盛佳: "粉を取り扱う工業的技術-工程のトラブルは? 貯蔵、供給、輸送、混合-", 粉体と工業社 (2010.5) PSEセミナ
KC-62) 小波盛佳: "粉体の取り扱いと機器・プロセス設計の実務におけるトラブル対策"R&D支援センター (2010.6)
KC-63) 小波盛佳: "粉粒体偏析の対策手順と実施例"(社)日本粉体工業技術協会 バルクハンドリング分科会 (2010.6)
KC-64) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)概要と願書の書き方"芝浦工業大公開講座4回中第1回 (2010.7)
KC-65) 小波盛佳: "粉体ハンドリングのトラブルと対策", 粉体と工業社 (2010.7) PSEセミナー
KC-66) 小波盛佳: "エンジニア早期育成講座のうち「粉体貯槽・物性測定」", 日本粉体工業技術協会 (京都 2010.11)
KC-67) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)概要と願書の書き方"芝浦工業大公開講座5回中第1回 (2011.4)
KC-68) 小波盛佳: "粉体取り扱いの基礎・実務とトラブル対策 ~貯蔵、供給、輸送、偏析他~", 日本テクノセンター (2011.6)
KC-69) 小波盛佳: "粉体技術超入門 -粉体取扱の基礎技術からトラブル対処まで-"R&D支援センター (2011.9)
KC-70) 小波盛佳: "粉体の混合、分級と分離・偏析 -基礎知識からトラブル対策まで-", 日本テクノセンター (2011.11)
KC-71) 小波盛佳: "エンジニア早期育成講座のうち「粉体貯槽・物性測定」", 日本粉体工業技術協会 (つくば 2011.11)
KC-72) 小波盛佳: "技術者・職業人としての心構え"、芝浦工業大学機械工学系学科オリエンテーション講演会(2012.4)
KC-73) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)概要と願書の書き方、機械部門の傾向と対策"芝浦工業大公開講座5回中第1回、第2回 (2012.4,5)
KC-74) 小波盛佳: "粉体設備・装置のトラブル対策と粉体取り扱い基礎・実務技術", 日本テクノセンター (2012.3)
KC-75) 小波盛佳: "技術者が教える粉体技術入門 ―基礎物性から実務に役立つトラブル対策までー", 日本テクノセンター (2012.5)
KC-76) 小波盛佳: "粉体取り扱い基礎・実務技術とトラブル対策", 日本テクノセンター (2012.9)
KC-77) 小波盛佳: "粉体技術入門 -技術者が教える基礎からトラブル対処まで-", R&D支援センター (2012.10)
KC-78) 小波盛佳: "エンジニア早期育成講座のうち「粉体貯槽・貯槽設計」", 日本粉体工業技術協会 (京都 2012.11)
KC-79) 小波盛佳: "粉体ハンドリングの基礎・実務とトラブル対策", テックデザイン (2013.2)
KC-80) 小波盛佳: "粉体プロセスを組み立てる上でのヒント"(社)日本粉体工業技術協会 バルクハンドリング分科会 (2013.2)
KC-81) 小波盛佳: "技術者・職業人としての心構え"、芝浦工業大学機械工学系学科オリエンテーション講演会(2013.4)
KC-82) 小波盛佳: "粉体の分級技術・偏析現象の基礎とトラブル事例・対策析の防止実務 ", 日本テクノセンター (2013.4)
KC-83) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)第1回概要と願書の書き方、第2回機械部門の傾向と対策、第3回口頭試験対策"、芝浦工業大公開講座全5回 (2013.4,5,8)
KC-84) 小波盛佳: "粉体技術入門―技術者が教える基礎からトラブル対処まで-", 日本テクノセンター (2013.6)
KC-85) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", テックデザイン (2013.8)
KC-86) 小波盛佳: "エンジニア早期育成講座のうち「粉体プロセスの組み立て」、「貯槽設計に必要な粉体物性と試験方法」", 日本粉体工業技術協会 (千葉・市原 2013.10)
KC-87) 小波盛佳: "粉体ハンドリングの基礎・実務とトラブル対策", テックデザイン (2013.12)
KC-88) 小波盛佳: "粉体技術入門-技術者が教える 粉体技術の基礎とトラブル対策のポイント", 日本テクノセンター (2014.1)
KC-89) 小波盛佳: "粉体技術入門-技術者が教える 基礎からトラブル対処まで-", R&D支援センター (2014.03)
KC-90) 小波盛佳: "粉体ハンドリングの基礎と実務・トラブル対策", TK企画 (2014.03)
KC-91) 小波盛佳: "技術者・職業人としての心構え"、芝浦工業大学機械工学系学科オリエンテーション講演会(2014.4)
KC-92) 小波盛佳: "粉体の固結・滞留・閉塞トラブルの原因とその対策", 技術情報協会 (2014.05)
KC-93) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", テックデザイン (2014.5)
KC-94) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)第1,2回概要と願書の書き方、第3回必須問題の傾向と対策、第5回個別添削コーナー、第6回口頭試験対策"、芝浦工業大公開講座全6回 (2014.4~8)
KC-95) 小波盛佳: "大学における技術者倫理教育の実践"(社)日本技術士会千葉県支部第14回CPD 研修会 (2014.6)
KC-96) 小波盛佳: "粉体技術の勘どころ~基礎から各プロセスのポイント、トラブル対策まで~", 情報機構 (2014.08)
KC-97) 小波盛佳: "分級,混合,分離・偏析とトラブル対策", テックデザイン (2014.10)
KC-98) 小波盛佳: "エンジニア早期育成講座のうち「粉体プロセスの組み立て」", 日本粉体工業技術協会 (沼津2014.11)
KC-99) 小波盛佳: "粉体ハンドリングの基礎技術とトラブル対策実務", 日本テクノセンター (2015.1)
KC-100) 小波盛佳: "粉体の偏析と固結", 全農品質管理研究会セミナー (2015.2)
KC-101) 小波盛佳: "粉体技術の実務 入門講座~粉体の物性から主な単位操作とそのトラブルまで", テクノシステム (2015.3)
KC-102) 小波盛佳: "粉体物性・取扱いの基礎と混合不良・偏析の対策", 技術情報協会 (2015.3)
KC-103) 小波盛佳: "粉体技術の基礎とトラブル対策", 日本テクノセンター (2015.3)
KC-104) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)第1回概要と願書の書き方、第2回添削と文章作成術、第3回必須問題の傾向と対策、第5回個別添削コーナー、第6回口頭試験対策"、芝浦工業大公開講座全6回 (2015.4~9)
KC-105) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", テックデザイン (2015.5)
KC-106) 小波盛佳: "粉体技術の基礎とトラブル対策", TH企画 (2015.6)
KC-107) 小波盛佳: "粉体技術入門~技術者が教える基礎からトラブル対処まで~", R&D支援センター (2015.6)
KC-108) 小波盛佳: "粉体技術 実務講座", テクノシステム (2015.7)
KC-109) 小波盛佳: "粉体・粒子の混合メカニズムの理解とトラブルへの対処策", サイエンス&テクノロジー (2015.8)
KC-110) 小波盛佳: "エンジニア早期育成講座のうち「粉体プロセスの組み立て」", 日本粉体工業技術協会 (京都2015.10)
KC-111) 小波盛佳: "粉体ハンドリングの基礎・実務とトラブル対策", テックデザイン (2015.10)
KC-112) 小波盛佳: "技術文書の書き方 実践手法習得セミナー【演習付】", 情報機構 (2015.11)
KC-113) 小波盛佳: "粉体プラントにおけるトラブル -ハンドリングを中心に-",機械的単位操作に関する産学連携研究会、粉体工学会 (2015.11)
KC-114) 小波盛佳: "技術者が教える粉体技術の基礎およびトラブル対策 ~物性、粉砕、分級、混合、分離・偏折、貯蔵、供給、輸送、トラブル分析~", 日本テクノセンター (2015.12)
KC-115) 小波盛佳: "粉体混合の実践技術と分離・偏析の対策―粉体の物性・取扱いの基本から混合・偏析に関わる現実的な問題への対処まで―", 情報機構 (2015.12)
KC-116) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", テックデザイン (2015.12)
KC-117) 小波盛佳: "粉体技術の実務 入門講座~粉体の物性から主な単位操作とそのトラブルまで", テクノシステム (2016.1)
KC-118) 小波盛佳: "粉体の混合・分級操作の基礎・実務と分離・偏析を含む粉体のトラブル対策", TH企画 (2016.2)
KC-119) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)第1回概要と願書の書き方、第2回添削と文章作成術、第3回必須問題の傾向と対策、第5回個別添削コーナー、第6回口頭試験対策"、芝浦工業大公開講座全6回 (2016.3~9)
KC-120) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", テックデザイン (2016.5)
KC-121) 小波盛佳: "技術文書の書き方 実践手法習得セミナー【演習付】", 情報機構 (2016.5)
KC-122) 小波盛佳: "技術実用文書における文章作成法?演習付?", 日本テクノセンター (2016.6)
KC-123) 小波盛佳: "粉体体・粒子の混合メカニズムの理解とトラブルへの対処策 ~上手に無駄なく混ぜるコツをつかもう~", サイエンス&テクノロジー (2016.7)
KC-124) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", テックデザイン (2016.7)
KC-125) 小波盛佳: "技術文書の作成法", AGC (2016.10)
KC-126) 小波盛佳: "技術文章作成術", サイエンス&テクノロジー (2016.10)
KC-127) 小波盛佳: "粉体技術の基礎と取り扱いのノウハウおよびトラブル対策, 日本テクノセンター (2016.10)
KC-128) 小波盛佳: "粉体技術入門~技術者が教える基礎からトラブル対処まで~", R&D支援センター (2016.10)
KC-129) 小波盛佳: "大学における技術者倫理教育", 日本技術士会千葉県支部CPD (2014.6)
KC-130) 小波盛佳: "講師になるための資格と実績 解説", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2014.8)
KC-131) 小波盛佳: "社会が望む人材(技術者の生き方)", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2015.1)
KC-132) 小波盛佳: "倫理綱領", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2015.5)
KC-133) 小波盛佳: "製造責任と法", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2015.7)
KC-134) 小波盛佳: "技術者の文章作成術 演習", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2015.9)
KC-135) 小波盛佳: "技術者の文章作成術 本論", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2015.10)
KC-136) 小波盛佳: "公益通報", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2016.4)
KC-137) 小波盛佳: "技術の発想法 チェックリストからの発想", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2016.8)
KC-138) 小波盛佳: "粉体取り扱いの実務 基礎講座", 工業技術会 (2016.11)
KC-139) 小波盛佳: "粉体ハンドリングの基礎・実務とトラブル対策", テックデザイン (2016.11)
KC-140) 小波盛佳: "【演習付】わかりやすい技術文書の作成術", 技術情報協会 (2016.12)
KC-141) 小波盛佳: "粉体の取扱いノウハウと実務におけるトラブル防止対策", ISS産業科学システム (2016.12)
KC-142) 小波盛佳: "粉体プロセスを組み立てる上でのヒント", 日本粉体工業協会粉体ハンドリング分科会 (2016.12)
KC-143) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社 (2016.12)
KC-144) 小波盛佳: "倫理問題の解決", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2016.12)
KC-145) 小波盛佳: "粉体技術の実務 入門講座 ", テクノシステム (2017.1)
KC-146) 小波盛佳: "粉体ハンドリングの基礎・実務とトラブル対策", テックデザイン (2017.1)
KC-147) 小波盛佳: "技術文書の書き方 セミナー", サイエンス&テクノロジー (2017.2)
KC-148) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成法", 日刊工業新聞社 (2017.2)
KC-149) 小波盛佳: "技術文章術と文書のまとめ方", テクノシステム (2017.2)
KC-150) 小波盛佳: "粉体取り扱いの基礎と実務およびトラブル対策", TH企画 (2017.2)
KC-151) 小波盛佳: "技術文書の作成術<実習付>", R&D支援センター (2017.3)
KC-152) 小波盛佳: "粉体技術の基礎と取り扱いのノウハウおよびトラブル対策", 日本テクノセンター (2017.3)
KC-153) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)第1回概要と願書の書き方、第2回添削と文章作成術、第3回必須問題の傾向と対策、第5回個別添削コーナー、第6回口頭試験対策", 芝浦工業大公開講座全6回 (2017.3~9)  (2017.3)
KC-154) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社 (2017.4)
KC-155) 小波盛佳: "技術文書の作成", AG教育 (2017.5)
KC-156) 小波盛佳: "技術者に必要な文章作成法", 芝浦工大特別講演 (2017.5)
KC-157) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", テックデザイン (2017.5)
KC-158) 小波盛佳: "技術者に必要な文章の基礎と文書作成", 日本テクノセンター (2017.6)
KC-159) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社 大阪 (2017.6)
KC-160) 小波盛佳: "粉体物性のおもしろさと扱い方", 静岡東部精密技術研究会 (2017.6)
KC-161) 小波盛佳: "大学における技術者倫理教育の実践", 日本技術士会千葉県支部CPD (2017.6)
KC-162) 小波盛佳: "分かりやすい技術文章作成のポイント", TH企画 (2017.7)
KC-163) 小波盛佳: "粉体取り扱いの実務 入門講座", 工業技術会 (2017.7)
KC-164) 小波盛佳: "粉体技術入門~技術者が教える基礎からトラブル対処まで~", R&D支援センター (2017.7)
KC-165) 小波盛佳: "粉体物性のおもしろさと扱い方", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2017.7)
KC-166) 小波盛佳: "工学倫理とは(前編)", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2017.9)
KC-167) 小波盛佳: "粉体の基礎知識とトラブル対策", 大阪府工業技術協会 (2017.9)
KC-168) 小波盛佳: "粉体・粒子の混合メカニズムの理解と分離偏析などのトラブルへの対処策", サイエンス&テクノロジー (2017.9)
KC-169) 小波盛佳: "分かりやすい技術文章作成の要点", 工業技術会 (2017.9)
KC-170) 小波盛佳: "工学倫理とは(前編)", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2017.9)
KC-171) 小波盛佳: "粉体の実務入門とトラブル対策", 日本テクノセンター (2017.10)
KC-172) 小波盛佳: "粉体の固結・滞留・閉塞とその対策", R&D支援センター (2017.10)
KC-173) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", テックデザイン (2017.10)
KC-174) 小波盛佳: "分かりやすい技術文書の書き方入門【演習付】", 情報機構 (2017.11)
KC-175) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社 (2018.12)
KC-176) 小波盛佳: "分かりやすい技術文章作成のポイント", TH企画 (2018.1)
KC-177) 小波盛佳: "基本と実務がわかる 粉体技術入門とトラブル対策", 日本テクノセンター (2018.1)
KC-178) 小波盛佳: "粉体取り扱いの基礎と実務およびトラブル対策", TH企画 (2018.2)
KC-179) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", 日刊工業新聞社 (2018.2)
KC-180) 小波盛佳: "粉体の基礎知識とラブル対策", 大阪府工業技術協会 (2018.3)
KC-181) 小波盛佳: "粉体技術の実務 入門講座", テクノシステム (2018.3)
KC-182) 小波盛佳: "粉体の取り扱いにかかわる具体的なトラブル対策~付着・固結,滞留,閉塞,分離・偏析の原因とトラブル対策例~", 情報機構 (2018.3)
KC-183) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)第1回概要と願書の書き方、第2回添削と文章作成術、第3回必須問題の傾向と対策、第5回個別添削コーナー、第6回口頭試験対策", 芝浦工業大公開講座全6回 (2018.3~9)  (2018.3)
KC-184) 小波盛佳: "工学倫理とは(後編)", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2018.4)
KC-185) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門―基礎知識とトラブル対策―", 工業通信 (2018.4)
KC-186) 小波盛佳: "工学倫理とは(後編)", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2018.4)
KC-187) 小波盛佳: "技術文書の作成法", R&D支援センター (2018.5)
KC-188) 小波盛佳: "分かりやすい技術文章の作成", 工業通信 (2018.5)
KC-189) 小波盛佳: "技術者に必要な文章作成法", 芝浦工大特別講演 (2018.5)
KC-190) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社大阪 (2018.6)
KC-191) 小波盛佳: "技術者に必要な実用文章の基礎と文書作成法", 日本テクノセンター (2018.6)
KC-192) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", テックデザイン (2018.7)
KC-193) 小波盛佳: "分かりやすい技術文章作成のポイント", TH企画 (2018.7)
KC-194) 小波盛佳: "技術文書の作成法", CMCリサーチセンター (2018.7)
KC-195) 小波盛佳: "粉体を扱うための技術 入門", サイエンス&テクノロジー (2018.8)
KC-196) 小波盛佳: "正確・明確・簡潔・丁寧に相手へ伝える技術文書術【演習付】", サイエンスアンドテクノロジーズ (2018.8)
KC-197) 小波盛佳: "粉体プロセス組み立ての実務における留意点", 日本粉体工業技術協会専門講座 (2018.9)
KC-198) 小波盛佳: "粉体の基礎知識とラブル対策", 大阪府工業技術協会 (2018.10)
KC-199) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社 (2018.10)
KC-200) 小波盛佳: "開発者・技術者のための文章作成法", CMCリサーチセンター (2018.10)
KC-201) 小波盛佳: "技術文書の作成法", KDDI (2018.10)
KC-202) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", テックデザイン (2018.11)
KC-203) 小波盛佳: "技術発想法セミナー1", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2018.12)
KC-204) 小波盛佳: "分かりやすい技術文書の要点", 工業技術会 (2018.12)
KC-205) 小波盛佳: "「技術発想法 1", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2019.12)
KC-206) 小波盛佳: "分かりやすい技術文章作成のポイント", TH企画 (2019.1)
KC-207) 小波盛佳: "文章の書き方・考え方から文書作成の実践まで(実習付き)", TH企画 (2019.1)
KC-208) 小波盛佳: "技術発想法セミナー2", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2019.2)
KC-209) 小波盛佳: "粉体取り扱いの基礎と実務およびトラブル対策", TH企画 (2019.2)
KC-210) 小波盛佳: "技術発想術 開発・設計・製造技術者のための発想法とアイデア実現", テックデザイン (2019.2)
KC-211) 小波盛佳: "技術発想法 2", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2019.2)
KC-212) 小波盛佳: "技術士第二次受験の変更と受験の意義", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2019.3)
KC-213) 小波盛佳: "粉体プラント設計の実務における留意点", 化学工学会84年会講演 (2019.3)
KC-214) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", 日刊工業新聞社 (2019.3)
KC-215) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", テックデザイン (2019.3)
KC-216) 小波盛佳: "技術士受験の意義と技術者倫理", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2019.3)
KC-217) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)第1回概要と願書の書き方、第2回添削と文章作成術、第3回必須問題の傾向と対策、第5回個別添削コーナー、第6回口頭試験対策", 芝浦工業大公開講座全6回 (2019.3~9)  (2019.3)
KC-218) 小波盛佳: "粉体の製造・処理のすべてが分かる 一日速習セミナー", CMCリサーチセンター (2019.4)
KC-219) 小波盛佳: "粉体取り扱いの実務 入門講座", 工業技術会 (2019.5)
KC-220) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社 (2019.5)
KC-221) 小波盛佳: "技術の発想 -開発・設計技術者のための発想と実現の方法(演習付き)-", R&D支援センター (2019.5)
KC-222) 小波盛佳: "技術発想法 演習", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2019.5)
KC-223) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", テックデザイン (2019.6)
KC-224) 小波盛佳: "研究・開発・設計者向け技術文章作成のポイント", 工業通信 (2019.6)
KC-225) 小波盛佳: "技術者に必要な実用文章の基礎と実践的な技術文書作成法 ~演習付~", 日本テクノセンター (2019.6)
KC-226) 小波盛佳: "ニセ科学に対する態度", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2019.7)
KC-227) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門 基礎知識とトラブル対策", 工業通信 (2019.7)
KC-228) 小波盛佳: "粉体設備・機械の計画・設計における留意点 -基本と実務技術-", 情報機構 (2019.7)
KC-229) 小波盛佳: "分かりやすい技術文章作成のポイント", TH企画 (2019.7)
KC-230) 小波盛佳: "粉体を扱うための技術 入門", サイエンス&テクノロジー (2019.8)
KC-231) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社 (2019.8)
KC-232) 小波盛佳: "粉体技術入門", R&D支援センター (2019.9)
KC-233) 小波盛佳: "技術者の発想法 ーアイデアをひねり出すためのアイデア", 南九州化学工学懇話会 (2019.9)
KC-234) 小波盛佳: "正確・明確・簡潔・丁寧”に相手へ伝える技術文書術【演習付】", サイエンス&テクノロジー (2019.9)
KC-235) 小波盛佳: "よくわかる技術文書の作成法(実習付き)", R&D支援センター (2019.10)
KC-236) 小波盛佳: "技術の発想と実現", TH企画 (2019.10)
KC-237) 小波盛佳: "粉体取り扱いの実務とトラブル防止 入門講座", 工業技術会 (2019.10)
KC-238) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", テックデザイン (2019.11)
KC-239) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社 (2019.11)
KC-240) 小波盛佳: "実際に役立つ発想法:演習", 日本技術士会千葉県支部技術者教育研究会例会 (2019.12)
KC-241) 小波盛佳: "粉体を取り扱うコツと物性測定", 名古屋セミナー (2019.12)
KC-242) 小波盛佳: "技術の発想と実現", 日本テクノセンター (2020.12)
KC-243) 小波盛佳: "粉体取り扱いの基礎と実務 およびトラブル対策", TH企画 (2020.1)
KC-244) 小波盛佳: "粉体の基礎知識とラブル対策", 大阪府工業協会 (2020.2)
KC-245) 小波盛佳: "粉体プラント・装置のエンジニアリング", 工業通信 (2020.2)
KC-246) 小波盛佳: "革新の時代に対応する技術の発想と実現", TH企画 (2020.3)
KC-247) 小波盛佳: "技術文書 通信講座第6回", R&D支援センター (2020.7)
KC-248) 小波盛佳: "適切な技術文章を書くための分かりやすい技術文章作成のポイント", TH企画セミナーセンター (2020.7)
KC-249) 小波盛佳: "粉体の分離・偏析の現象と防止法1", 技術者教育研究会例会 (2020.7)
KC-250) 小波盛佳: "革新の時代に対応する技術の発想と実現", TH企画セミナーセンター (2020.8)
KC-251) 小波盛佳: "粉体の取り扱いにかかわる具体的なトラブル対策", テックデザイン (2020.8)
KC-252) 小波盛佳: "大学の討論へのzoomブレークアウトセッションの利用", 技術者教育研究会例会 (2020.8)
KC-253) 小波盛佳: "粉体を扱うための技術 入門", サイエンス&テクノロジー (2020.9)
KC-254) 小波盛佳: "粉体の固結、付着、閉塞、滞留のトラブルと対策", 技術情報協会 (2020.10)
KC-255) 小波盛佳: "技術者倫理のzoomリアルタイムオンライン授業の実際", 技術者教育研究会例会 (2020.10)
KC-256) 小波盛佳: "技術者倫理の授業で大事なこと/ニセ科学商品批判の活動", 滋賀県立大 特別講演 (2020.10)
KC-257) 小波盛佳: "新しい時代を切り開く技術の発想と実現", サイエンス&テクノロジー (2020.11)
KC-258) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社 (2020.11)
KC-259) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", R&D支援センター (2020.11)
KC-260) 小波盛佳: "技術者倫理のzoomリアルタイムオンライン授業の実際ー補講", 技術者教育研究会例会 (2020.11)
KC-261) 小波盛佳: "粉体取り扱いの基礎と実務およびトラブル対策", TH企画セミナーセンター (2020.12)
KC-262) 小波盛佳: "技術文書 通信講座第7回", サイエンス&テクノロジー (2020.12)
KC-263) 小波盛佳: "技術者に必要な実用文章の基礎と文書作成法", 日本テクノセンター (2020.12)
KC-264) 小波盛佳: "粉体プラント・装置のエンジニアリング", 情報機構 (2021.1)
KC-265) 小波盛佳: "分かりやすい技術文章作成のポイント", TH企画セミナーセンター (2021.1)
KC-266) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", テックデザイン (2021.2)
KC-267) 小波盛佳: "技術文書講座", R&D支援センター・BBSEC (2021.2)
KC-268) 小波盛佳: "革新の時代に対応する技術の発想と実現", TH企画セミナーセンター (2021.3)
KC-269) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", テックデザイン (2021.3)
KC-270) 小波盛佳: "わかりやすい 技術文書の書き方入門", 情報機構 (2021.3)
KC-271) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)第1回概要と願書の書き方、第2回添削と文章作成術、第3回必須問題の傾向と対策、第5回個別添削コーナー、第6回口頭試験対策", 芝浦工業大公開講座全6回 (2021.3~9)  (2021.3)
KC-272) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", 日刊工業新聞社 (2021.4)
KC-273) 小波盛佳: "技術文書講座", JPOWER (2021.4)
KC-274) 小波盛佳: "技術者のための「発想力向上法」とアイデアのまとめ方・実務への活かし方", 日本テクノセンター (2021.5)
KC-275) 小波盛佳: "粉体技術入門~技術者が教える基礎からトラブル対処まで~", R&D支援センター (2021.5)
KC-276) 小波盛佳: "粉体プラント・装置のエンジニアリング", TSK (2021.5)
KC-277) 小波盛佳: "技術者/研究者のための技術の発想法と実現方法", R&D支援センター (2021.6)
KC-278) 小波盛佳: "粉体の固結、付着、閉塞、滞留のトラブルと対策", TH企画セミナーセンター (2021.6)
KC-279) 小波盛佳: "簡潔・明快に表現し、正確・丁寧に伝えるための「技術文書作成」講座", サイエンス&テクノロジー (2021.6)
KC-280) 小波盛佳: "小波盛佳教育の中で倫理観を高めるための工夫と心構え", AI時代の情報教育学会 第2回「生涯知能教育」専門グループ講演会 (2021.6)
KC-281) 小波盛佳: "技術文書 通信講座第8回", R&D支援センター (2021.7)
KC-282) 小波盛佳: "技術者倫理の教育で大事なこと-板書からオンライン討論までの経験をもとに-", 技術者倫理研究会 (2021.7)
KC-283) 小波盛佳: "体の製造・処理のすべてが分かる一日速習セミナー", CMCリサーチセンター (2021.7)
KC-284) 小波盛佳: "分かりやすい技術文章作成のポイント", TH企画セミナーセンター (2021.7)
KC-285) 小波盛佳: "オンラインセミナ講義の方法他", 日本技術士会千葉県支部技術者教育支援講演会 (2021.7)
KC-286) 小波盛佳: "粉体トラブルの対策と予防", テックデザイン (2021.8)
KC-287) 小波盛佳: "わかりやすい技術文章作成の要点", 工業技術会 (2021.8)
KC-288) 小波盛佳: "開発・設計・製造技術者のための研究・技術アイデア発想法", テックデザイン (2021.8)
KC-289) 小波盛佳: "粉体を扱うための技術 入門", サイエンス&テクノロジー (2021.9)
KC-290) 小波盛佳: "革新の時代に対応する技術の発想と実現", TH企画セミナーセンター (2021.9)
KC-291) 小波盛佳: "開発・設計者のための“使える!”技術発想法", 日刊工業新聞社 (2021.10)
KC-292) 小波盛佳: "粉体の付着・固結・閉塞(詰まり)・ 滞留(たまり)・分離偏析(かたより)・摩耗・粉体設備トラブルの原因と予防・対策", 技術情報協会 (2021.11) "
KC-293) 小波盛佳: "こうすれば「わかりやすい技術文書」ができる!", 新技術開発センター (2021.11)
KC-294) 小波盛佳: "技術文書 通信講座第9回", サイエンス&テクノロジー (2021.12)
KC-295) 小波盛佳: "粉体取り扱いの実務とトラブル防止 入門講座", 工業技術会 (2021.12)
KC-296) 小波盛佳: "よくわかる技術文書の作成法", R&D支援センター (2021.12)
KC-297) 小波盛佳: "粉体装置・プラントの設計・エンジニアリングとトラブル対策", 情報機構 (2022.1)
KC-298) 小波盛佳: "技術者に必要な実用文章の基礎と文書作成法の実践", 日本テクノセンター (2022.1)
KC-299) 小波盛佳: "粉体取り扱いの基礎と実務入門およびトラブル対策", TH企画セミナーセンター (2022.2)
KC-300) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", テックデザイン (2022.2)
KC-301) 小波盛佳: "粉体の付着・固結・閉塞・ 滞留・分離偏析・摩耗", 日刊工業新聞社 (2022.3)
KC-302) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", TH企画セミナーセンター (2022.3)
KC-303) 小波盛佳: "技術者のための実用的な「発想法」とアイデアのまとめ方実践講座", 日本テクノセンター (2022.3)
KC-304) 小波盛佳: "技術士2次試験(機械部門)第1回概要と願書の書き方、第2回添削と文章作成術、第3回必須問題の傾向と対策、第5回個別添削コーナー、第6回口頭試験対策", 芝浦工業大公開講座全6回 (2022.3~9)  (2022.3)
KC-305) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", 日刊工業新聞社 (2022.4)
KC-306) 小波盛佳: "開発・設計者のための“使える!”技術発想法", 日刊工業新聞社 (2022.4)
KC-307) 小波盛佳: "わかりやすい技術文章作成の要点 ―文章の書き方・考え方から文書作成の実践まで―", 工業技術会 (2022.5)
KC-308) 小波盛佳: "新しい流れに対応する技術の発想と実現 -発想する手順とヒントを知り実用化する技術者の立場からの講座-", TH企画 (2022.5)
KC-309) 小波盛佳: "疑似科学商品と「NMRパイプテクター」問題", 横浜技術士懇話会 (2022.6) "
KC-310) 小波盛佳: ""業務の手戻りを防ぐ/的確な報連相ができる 「技術文書」作成講座"", サイエンス&テクノロジー (2022.6) "
KC-311) 小波盛佳: "研究・開発・設計技術者のための技術発想法 ~発想の基本からアイデアの出し方・まとめ方、そして実現へ~", テックデザイン (2022.6)
KC-312) 小波盛佳: "粉体トラブル入門 ~粉体の付着・固結・閉塞・滞留・分離偏析・摩耗および粉体設備トラブルの予防と対策~", R&D支援センター (2022.7)
KC-313) 小波盛佳: "技術文書 通信講座第10回", R&D支援センター (2022.7)
KC-314) 小波盛佳: "こうすれば「わかりやすい技術文書」ができる!【実習付き】", 新技術開発センター (2022.7)
KC-315) 小波盛佳: "技術者/研究者のための技術の発想法と実現方法 ~マンダラート、マインドマップ、ロジカルシンキングも解説~", R&D支援センター (2022.7)
KC-316) 小波盛佳: "粉体によるトラブルの実際と対策の実務- 付着、固結、停滞、閉塞、分離・偏析、摩耗および設備トラブル -", TH企画 (2022.9)
KC-317) 小波盛佳: "粉体トラブルの原因と予防・対策 -付着・固結・閉塞・ 滞留・分離偏析・摩耗・粉体設備-", CMCリサーチ (2022.9)
KC-318) 小波盛佳: "適切な技術文章を書くための分かりやすい技術文章作成のポイント", TH企画 (2022.9)
KC-319) 小波盛佳: "粉体技術の実務入門", 日刊工業新聞社 (2022.10)
KC-320) 小波盛佳: "新しい時代を切り開く技術の発想と実現 ~ 発想する手順とヒントを知って実用化する、ベテラン技術者の経験に基づく講座 ~", サイエンス&テクノロジー (2022.10)
KC-321) 小波盛佳: "発想を促す動詞連想法・形容詞連想法の提案", 日本創造学会第44回研究大会 (2022.11)
KC-322) 小波盛佳: "粉体の付着・固結・閉塞(詰まり)・ 滞留(たまり)・分離偏析(かたより)・摩耗・ 粉体設備トラブルの原因と予防・対策", 技術情報協会 (2022.11)
KC-323) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の書き方入門 実習付 ~基本スキル及び実践手法の習得~", 情報機構 (2022.11)
KC-324) 小波盛佳: "粉体を扱うための技術 実務入門", サイエンス&テクノロジー (2022.12)
KC-325) 小波盛佳: "技術文書 通信講座第11回", サイエンス&テクノロジー (2022.12) "
KC-326) 小波盛佳: ""粉体装置・プラントの設計・エンジニアリングとトラブル対策~プロセスの組み立て方から配置計画、変更・スケールアップ対応等~"", 情報機構 (2023.1) "
KC-327) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", テックデザイン (2023.1)
KC-328) 小波盛佳: "粉体設備・装置のスケールに応じたプロセス値決定の留意点", 粉体工業技術協会(粉体ハンドリング専門講座) (2023.2)
KC-329) 小波盛佳: "わかりやすい技術文章作成の要点", 工業技術会 (2023.2)
KC-330) 小波盛佳: "新しい流れに対応する技術の発想と実現", TH企画セミナーセンター (2023.2)
KC-331) 小波盛佳: "粉体トラブルの対策と予防~付着・固結・閉塞(つまり)・滞留(たまり)・分離偏析(かたより)・摩耗~", テックデザイン (2023.3)
KC-332) 小波盛佳: "適切な技術文章を書くための分かりやすい技術文章作成のポイント", TH企画セミナーセンター (2023.3)
KC-333) 小波盛佳: "技術者のための実用的な発想法とアイデアのまとめ方実践講座", 日本テクノセンター (2023.3)
KC-334) 小波盛佳: "粉体装置・設備の設計、エンジニアリングとトラブル対策", TH企画セミナーセンター (2023.4)
KC-335) 小波盛佳: "こうすれば「わかりやすい技術文書」ができる!", 新技術開発センター (2023.4) "
KC-336) 小波盛佳: ""粉体の付着・固結・閉塞・ 滞留・分離偏析・摩耗および粉体設備トラブルの原因と予防・対策"", 日刊工業新聞社 (2023.5) "
KC-337) 小波盛佳: "よくわかる技術文書の作成法<実習付き>", R&D支援センター (2023.5)
KC-338) 小波盛佳: "研究・開発・設計技術者のための技術発想法", テックデザイン (2023.5) "
KC-339) 小波盛佳: ""粉体を扱う技術の実務とトラブル入門-物性から粉砕・分級・混合・偏析・貯槽・供給・輸送まで-"", TH企画セミナーセンター (2023.6) "
KC-340) 小波盛佳: "わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ", 日刊工業新聞社 (2023.6)
KC-341) 小波盛佳: "開発・設計者のための“使える!”技術発想法", 日刊工業新聞社 (2023.6)
KC-342) 小波盛佳: "研究とはどのようなものか -社会で通用する感覚を身に着けるために-", 八千代松陰高等学校 (2023.6)
KC-343) 小波盛佳: "粉体取り扱いの実務とトラブル防止 入門講座", 工業技術会 (2023.7)
KC-344) 小波盛佳: "技術文書 通信講座第12回", R&D支援センター (2023.7)
KC-345) 小波盛佳: "正確・簡潔・明快・丁寧に伝える「技術文書」講座", サイエンス&テクノロジー (2023.7)
KC-346) 小波盛佳: "開発者/技術者のための発想法と実現方法", R&D支援センター (2023.7)
KC-347) 小波盛佳: "テーマ探索・トラブル対策・技術文書作成への生成AIの実務利用と注意点", 日本技術士会千葉県支部技術者教育支援委員会講演会 (2023.7) "
KC-348) 小波盛佳: ""粉体トラブル入門~粉体の付着・固結・閉塞・滞留・分離偏析・摩耗および粉体設備トラブルの予防と対策~"", R&D支援センター (2023.8) "
KC-349) 小波盛佳: "技術者に必要な実用文章の基礎と文書作成法の実践", 日本テクノセンター (2023.8)
KC-350) 小波盛佳: "技術者のための技術の発想と実現", TH企画セミナーセンター (2023.8)
KC-351) 小波盛佳: "テーマ探索・トラブル対策・技術文書作成への生成AIの実務利用と注意点", 技術情報協会 (2023.8)
KC-352) 小波盛佳: "適切な報告書などを書くための", TH企画セミナーセンター (2023.9) "
KC-353) 小波盛佳: ""開発者・技術者のための発想法と実現法(実習付), 工業技術会 (2023.9) " "
KC-354) 小波盛佳: ""上手な粉体装置・設備のエンジニアリング-物性、プロセス組立て、配置、臨機応変設計、スケールアップ、トラブル対策-"", サイエンス&テクノロジー (2023.10)"
KC-355) 小波盛佳: "わかりやすい技術文章作成の要点 演習付き", 工業技術会 (2023.10)
KC-356) 小波盛佳: "生成AIの利用における技術者倫理上の課題と対応", 日本創造学会論文発表 (2023.10)
KC-357) 小波盛佳: "ChatGPTなど生成AIの技術文書・技術発想への利用-有用性と倫理上の問題を含めて-", 日本技術士会千葉県支部CPD (2023.10)
KC-358) 小波盛佳: "ChatGPTなど生成AIの活用法開発テーマ・トラブル対策のアイデア創出および技術文書作成のために", 日刊工業新聞社 (2023.10)
KC-359) 小波盛佳: "生成AIを活用したアイデア発想と技術文書作成", 技術情報協会 (2023.11)
KC-360) 小波盛佳: "技術文書 通信講座第13回", サイエンス&テクノロジー (2023.12)
KC-361) 小波盛佳: "粉体の付着・固結・閉塞・ 滞留・分離偏析・摩耗・ 粉体設備トラブルの原因と予防・対策", 技術情報協会 (2024.2)
KC-362) 小波盛佳: "開発・設計者のための“使える!”技術発想法", 日刊工業新聞社 (2024.2)

■ D.雑文

KD-1) 小波盛佳: "あすなろ(巻頭コラム)赤くなったり青くなったり", 粉体と工業, 15, (3)19 (1982)
KD-2) 小波盛佳: "訪台粉体工学技術視察団報告", 粉体と工業, 15, (10)70-78 (1983)
KD-3) 小波盛佳: "カメラルポ 84粉体工業展", 粉体と工業, 16, (12)25-49 (1984)
KD-4) 小波盛佳: "レポート '85化学プラントショー", 粉体と工業, 17, (11)61-64 (1985)
KD-5) 小波盛佳: "日韓粉体工学セミナー参加韓国訪問団印象記", 粉体と工業, 18, (1)71-76 (1986)
KD-6) 小波盛佳: "日韓粉体工学セミナー参加訪韓団報告", 粉体工学会誌, 23, (3)193-201 (1986)
KD-7) 小波盛佳: "カメラルポ 86粉体工業展", 粉体と工業, 18, (12)77~ (1986)
KD-8) 小波盛佳: "ひとこと(巻頭言)粉体技術者は誇りを", 粉体と工業, 24, (6)14 (1992)
KD-9) 小波盛佳: "技術士山 登頂記", 粉体と工業, 24, (9)54-57 (1992)
KD-10) 小波盛佳: "ひとこと(巻頭言)異質の世界から", 粉体と工業, 30, (2)18 (1998)
KD-11) 小波盛佳: "企業内技術系教育のありようを求めて", 粉体と工業, 32, (3) (2000)
KD-12) 小波盛佳: "(巻頭言)向かい風も力に", 粉体技術, 1, (4),12(2009)
KD-13) 小波盛佳: "先達の言葉 坂下攝氏", 粉体技術, 4, (2),67-72(2012) 対談と編集を担当
KD-14) 小波盛佳: "追悼記事 故坂下攝氏を偲んで", 粉体技術, 4, (9),74(2012)
KD-15) 小波盛佳他: "現場ルポ 赤武エンジニアリング", 粉体技術, 6, (1),66-72(2014) 対談と編集を担当
KD-16) 小波盛佳他: "現場ルポ 大川原化工機", 粉体技術, 6, (5),516-521(2014) 対談と編集を担当
KD-17) 小波盛佳: "現場ルポ エステック株式会社", 粉体技術, 8, (5)455-462 (2016)
KD-18) 小波盛佳: "現場ルポ 石川工場", 粉体技術, 8, (10)979-998 (2016)
KD-19) 小波盛佳: "先達の言葉-杉田稔(一部に青木隆一)", 粉体技術, 9, (6)499-507 (2016) 対談と編集を担当
KD-20) 小波盛佳: "巻頭言 専門力を付けて講師になろう", 化学装置, 60, (1)1 (2017)
KD-21) 小波盛佳: "女性が働ける・・特集 育ジイ・育メンを楽しもう", 粉体技術, 10, (1)57 (2018)
KD-22) 小波盛佳: "現場ルポ OMC株式会社", 粉体技術, 12, (3)234-242 (2020) 対談と編集を担当
KD-23) 小波盛佳: "現場ルポ 月島機械株式会社", 粉体技術, 14(3), 216-225 (2022) 対談と編集を担当
KD-24) 小波盛佳: "巻頭言 粉体を取り扱う技術はどう伝えていくか", 化学装置, 64(10), 1 (2022)
KD-25) 小波盛佳: "巻頭言 問題発見から始まる創造と技術者の態度", 化学装置, 65(7), 1 (2023)

(こなみ もりよし)


・読みにくい場合は,ブラウザの窓を狭めるなどしてみてください。
・これからも付記・修正していきます。ご意見などをお願いします。
・画像は、クリックすると大写しで見られます。
© 2001-2019 小波盛佳 連絡メール >
HOME: 小波盛佳オフィシャルページ >「家庭円満」などあり